2006年03月20日

気にはなっていました...

AppleとSonyがフランスで音楽フォーマットの独占的利用を禁じる法案による規制を受ける可能性が出ています...

itms_france.jpg



正直、iTunes Music Storeの販売手法は素晴らしいと思いますが、他社のハードウェアメーカーやサービスの入り込む余地が与えられていない状況が非常に気になっていました(汗)...

以前にRealNetworksから他社の音楽ダウンロードサービスをiPodでも再生可能にする技術「Harmony」が登場した際のAppleの反応はほとんどアレルギー状態(汗)...(まあ、ビジネスの話がまとまっていないのにRealNetworksが強引に発売して来たのかもしれませんが...)

前回はRealNetworksの締め出しに成功した様子ですし、ヴァージンに提訴された時はフランス競争評議会がこれを却下しましたが今回はフランスでの国内の経済活動を背景にされているのでさすがに山場になるかもしれませんねえ(汗&笑)。

わたしはAppleがこれまでに積み上げて来たブランド力はそう簡単に崩れ去らないと考えているので、ここは政府と取引を行ないつつ寛容に振る舞うべきだと思うのですが(汗&笑)...

iTunes Music Store

各参考記事
音楽フォーマットの独占的利用を禁じる法案、フランスで審議

「アップルのiPod戦略はフェアじゃない」--ヴァージンが提訴

アップルは「FairPlay」公開の必要なし--仏でヴァージンの提訴が却下に

リアル、「Harmony」のキャンペーンで1曲49セントに

AV Watch〜RealNetworksのDRM互換技術「Harmony」を試す

リアルとマイクロソフト、独禁法訴訟で和解の背景-- Harmonyとアップルが後押し

「ハッカー戦術」封じに出たアップル、リアルのHarmonyを締め出し

リアルネットワークス、Rhapsody刷新に伴い「Harmony」もアップデート




posted by 賀川和之 at 20:09| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

iTunesのDRM解除合法化法案が採決へ
Excerpt: アップルに対してiTunes Music Store(iTMS)の公開を迫り、ユーザーがiPod以外のデジタルミュージックプレーヤーでも楽曲...
Weblog: Make my day
Tracked: 2006-03-20 22:44