
お堅いお話ですが...教育、学習のPodcastingサイト「pod academy」が4/1からオープンしました。
主に大学発、ビジネス系マスメディアのpodcastingを中心に扱い、20〜30代のビジネス層をターゲットとしているそうです。
今後は日本のビジネス系マスメディアのpodcastingや、それ以外のジャンルへの展開も予定しているとのこと。
少し聞いただけなのですが、現在は英語の放送が大半の様子ですね(汗&笑)...ウェッブサイトでは翻訳が出来る時代なのですから、podcastも自動翻訳して頂けないものでしょうか(汗&笑)...
あっ...日本語放送始めた方が早いか(爆)...
ポッドアカデミー、ポッドキャスティングによる教育/学習用ポータルサイト
ポッドキャストってどんなの??
pod academy(現castalia)
TB有難う御座います!
ま、英語だから「今後の動向に期待」なのです。日本人向けにはビジネスでも日本語が良いと思ってます。英語の番組だけならばコンテンツも英語で十分だし、わざわざ日本語でサイトを作る必要はないでしょう。
学習としてのベースとしてのポッドキャスト提供サイトとして期待します。
今後ともTB・コメント色々お待ちしております!
わたしも今後の日本語での番組展開に期待してます(笑)。
今後も立ち寄らせて頂きます(笑)。
TBありがとうございます。
なにせ開始したばかりなので、どたばたしている最中なのですが、いろいろな方の評価を聞けるのはありがたいです。
リリースにも書きましたが、日本にはまだ本当の意味で学習に適したポッドキャストが少ないという現状があります。また英語にしたのは、英語を勉強するのに、こんな良いものがあるんだからもっと積極的に使おうよ!という提案でもあります。
しかし、ご指摘のとおり、一般の英語の苦手な方にはこのままではキビシいのも十分理解しております。
まだこのサイトはベーシックなものです。
この後二の手、三の手と出してきますので、ご期待いただければと思います。
私もMacユーザーです。
PoweBook12'を使っています。
iPodは2G以外はみんな買ってます。
Apple Storeは危険なので近寄らないようにしてるんですが、ついふらふらと…。
わざわざご丁寧にありがとう御座います(笑)。
おしゃられている通り英語の勉強には良いと思います。
学習用のpodcast配信が少なかったので非常に良いと
思います。今後を期待しております(笑)。
P.S. podacademyさんも借金トッシュユーザだったんですね(汗&笑)...お互いにApple製品はガラス越しかネット越しに見る様に致しましょう(汗&笑)...あっ...それやと、もっと物欲が湧きますか(汗)...