2006年06月10日

前回から少し時間が経って

時代は1984年
page1-1039-thumb.jpg


今日も体調が完全には戻ってないので手抜きでお許しを(汗&笑)...

Lisaの発表から1年後に発表されたMacintosh(128k)。

今回はその初お披露目のビデオです(笑)。



macintosh-1984.jpg


Model Number M0001
Display 9インチ 512×342
CPU MC68000
クロック周波数 8MHz
System Bus 8MHz
ROM 64KB
RAM 128KB 最大搭載時4MB(Third Party Upgrade)
400k 3.5" MicroDisk搭載
Audio出力 8 bit mono
OS System 1.0
本体サイズ 34.4cm×24.6cm×27.6cm
重量 7.5kg
価格 ¥698,000(米国$2,495) 

スーパー・パーソナルコンピュータLisaの技術を踏襲して生まれたすご腕。
ワンボタン式マウスで、まったくの初心者の方でもすぐに扱える。
事務・情報処理やクリエーティブな仕事に
抜群の威力を発揮します。
(Canon販売株式会社[現キャノンマーケティングジャパン株式会社]1985年発行
カタログ Apple Express 001より抜粋)

ビデオを見ている限りインターフェースの基本部分は現在と大きく変わりないこ

とが分かります。そういう意味では当時から既に「完成度」が非常に高かったと

理解出来ます。

これは逆に取れば、現在においてもMac、Windowsに関わらず完成度は向上し

ましたが基本部分は大きく進歩していないとも理解出来ます(汗&笑)。

さて、次の大きなターニングポイントはいつ頃やって来るのでしょうか(笑)??

Apple Store Mac下取りサービス

2.5" Serial ATA HDDを見てみる

Windows XP OEM版を探す

私的お薦め品 小型スピーカーBose Micro Music Monitor M3の記事を読んでみる

信頼のTranscend 150倍速 2GB SDカード送料込み最安値

Macと組合わせるならWX310K

ブロードバンドプロバイダ料金比較

光ファイバマンションVDSL100タイプが1年間月額基本料1,980円

SEMPRE.JP

バナー (横・いますぐ見積購入)

posted by 賀川和之 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。