
Steely DanのDonald Fagenのソロ最新作「Morph the Cat」に関するインタ
ビューが掲載されていました。そこに今まで使用していたQuadra(具体的な

モデル名の記載はありませんでした)のHDDがクラッシュしてしまったために、
それまで愛用していたOpcode Studio Visionのデータを大慌てで救い出し、
仕方なくLogicに移行させたと書かれていたのですが、今回のソロ最新作の
デモを仕上げるのにGarageBandでMIDIを打ち込んで仕上げたと書いてある
のです(ビックリ)!!なんとっっっ!!これまたっっっ(再びビックリ)!!

実はわたくしも初めて購入したPeforma 550上で利用していたシーケンス
ソフトはOpcode Visionだったんですよねぇ(笑)。確かにわたくしも初めて
GarageBandを利用した時にVisionと似た様な感覚を受けたんですよ。しか

し、GarageBandではとことん細かなエディットが出来ないんですよねぇ(笑)...
でも、きっと彼のことですからGarageBandとは思えない様なクオリティーの
デモがGarageBand上で仕上がっていたんでしょうねぇ(汗&笑)...この調子だと
次のSteely DanのニューアルバムもGarageBandでデモ制作ですか(笑)??

追記
Steely Danと言えばミーハーですが「aja」。今聞いても素晴らしいクオリ
ティーですよねぇ(感動)...

CASSIEL-Opcode Vision
Logic
Quadraとは??
Donald Fagenってどんな人??
Steely Danってなに??
Morph the Catってどんなの??
Steely Dan-aja
ajaってどんなの??
Windows XP OEM版を探す
Nintendo DS Liteを探す
Apple Store 1%ローン 夏のボーナスキャンペーン
Apple Store Mac下取りサービス
私的お薦め品 小型スピーカーBose Micro Music Monitor M3の記事を読んでみる
Mac対応録音機材を探す
Adobeのライセンス製品OnLine Store
Macと組合わせるならWX310K
ブロードバンドプロバイダ料金比較
ANA全日空/国際線航空券予約


【関連する記事】