クリックしてください(注 : 音が流れます)

MacBookはDeskTop??
MacBookはLapTopに決まっているだろ!!と言っている、そこのあなた...
今回の記事をお読み頂ければ、そう言いたくなるのが分かるのです(汗)...
Macテクノロジー研究所さんの「MacBook体験記〜膝の上に乗せる低温火傷に注意!」にMacBookの底面の温度を計測された記事が掲載されていたのですが、そこで計測された温度が「55.6度」。その時の状態はHD QuickTime Movieを再生されていたそうです。

まあ、これだけを読んでいると「あれ!?うちのiMac G5よりは温度が低いと思うのですが...」と思ったのですが、あくまでMacBookはLapTopです。つまり、「Lap=膝」の「Top=上」で利用することが多いであろうモノなのです(汗)...そう考えると明らかに...「55.6度」は熱い!!...低温火傷になるっ(超脂汗)!!
さて、同記事に掲載されていた低温火傷の解説によると「低温火傷は45度から50度(摂氏)程度で始まるという。そして熱源が同じ部位に集中し、圧迫が加わると低温火傷の進行は極端に早まるらしい。圧迫で血液の流れが悪くなった部分に熱が集中し、熱の逃げ場がなくなり効率的に触れている組織が壊死していくという。そして1分とか2分で低温火傷の進行は始まっていくらしい...。また痛みを感じるほどの高温ではないため火傷を起こしていることになかなか本人も気付かない点が怖い。 」
さらに続けて「パンツとかスカートの上からとはいえ上記のように50度を超えるMacBookを膝に置くことはその重量はもとより、キーボードやトラックパッド操作の加圧も含めて太股を圧迫し続けることに他ならない。これはやはり十分注意をする必要があるだろう。」とあります。つまりこれでは「Lap=膝」の「Top=上」での利用は厳しく、主に机の上で利用することになるので「Desk=机」の「Top=上」となってしまいます(超脂汗)...
ちなみにMacBookユーザーズガイドには「ひざや体の表面に、MacBookの底面が長時間触れたままの状態にしないでください。長時間体に触れた状態にすると、不快に感じたり、場合によってはやけどを負う可能性もあります。」と記載されているそうです(大脂汗)...
これを考えるとわたくしは購入に踏み切れないですねぇ(汗)...先日も気になる、記になる...さんやMacin' BlogさんでもDell製のノートパソコンが発火した記事が掲載されていましたし、iBook発火事故も数週間前に掲載されていました(気になる、記になる...さん)。これらの事を考えるとMac、Windows問わずノートパソコン自体の存在がユーザから敬遠されることにもなりかねません。


この熱問題はあくまで場合によってはですが、今後かなり深刻なことになりかねないですねぇ...(モノは違いますがAppleでは以前Apple製モニターが原因不明の爆発を起こす、という事故が日本であったのですが、これを当時のAppleは極秘事項としたそうです。幸いにもユーザーが席を離れている時に起こったので怪我は無かったそうですが自宅を修理する羽目になったそうです...その修理費用はAppleが負担したらしいです。Gil Amelio著「アップル薄氷の500日」より。)
本当にこれでは「LapTop」とは言えません...近々、「消化器」が標準搭載になる日も近いかも(涙)...あっ!?そうかぁっっ!?今日からMacBookをDeskTopのカテゴリーで販売すれば一気に解決だぁ〜〜〜〜っっっっ(爆)!!...(おい、おい、そういう問題じゃない[超脂汗]...)...
Appleさん...何とか解決をヨロヨロタムタムですよぉっっっ(涙)!!(本日、Appleから「iBookユーザの方々へのアンケート」という内容が届いていたので答えさせて頂きましたが、届いた時は思わず「iBookは燃えていませんか?」と質問されるのかと思ってしまいましたよ...しかし、そのかわり「あなたはBlog、SNSからApple製品の情報を発信されていますか?」と質問があり、「はい」と答えましたが、まさか目を付けられるなんてことは無いですよねぇ??[大脂汗]...)
追記
New DesignさんがMacBook用の冷却ファンを考察されていました(感動)。何とタイミングの良い(笑)...下記にリンクを貼っておきますので是非応援してあげてください(笑)。
追記2
そう言えば...PowerBook 5300も...爆発していましたよねぇ(大脂汗)...
Macテクノロジー研究所-MacBook体験記〜膝の上に乗せる低温火傷に注意!
the INQUIRER-Dell laptop explodes at Japanese conference
気になる、記になる...-Dellノートも爆発…
Macin' Blog-Dellのラップトップが炎上・爆発
wcco.com-iBook発火事故ニュース
気になる、記になる...-iBook 燃える…
気になる、記になる...-MacBookProのバッテリーが膨張する欠陥が見つかる
New Design-考察。MacBookの枕
当ブログ-まるでわたくしが
Gil Amelio著「アップル薄氷の500日」ってどんなの??
Sony デジタル一眼レフα100 Debut
デジタル一眼レフを見てみる
Best Buy Audioを見てみる
私的お薦め品 小型スピーカーBose Micro Music Monitor M3の記事を読んでみる
ワイヤレスでiPodがコントロールできるヘッドホン
600GB HDDハイビジョンレコーダー
モデルラジコンを見てみる

脳活性化Nintendo DS Liteを探す
Windows XP OEM版を探す
Mac対応録音機材を探す
Apple Store 1%ローン 夏のボーナスキャンペーン
ブロードバンドプロバイダ料金比較
ANA全日空/国際線航空券予約


でも、スプリンクラーが作動したらどうなっちゃうんでしょう。みんなそのまま逃げてるけど、濡れちゃいますよね。
生活防水仕様も必要だったりして。
正に風が吹けば桶屋状態(汗)...
では、生活防水考察もお願い致しますです(爆)。