2006年06月28日

あなたの若さがうらやましい

Sonyが持っている3.5インチフロッピーディスクを求めて
akio_morita4.jpg


AppleのSteve Jobs氏がSonyの盛田昭夫氏と接見した際に盛田氏がJobs氏へいった言葉です。これは今は亡きWired 1998年10月号「ソニーの謎」に掲載されていた文面です。

drive.gif


そこにはこう書かれていました。「...アメリカは折しもフロッピーディスクに関する大きな変革の波が押し寄せていた。Steve Jobs率いるAppleがパーソナルコンピュータを出荷し始めたのである。当時Steve Jobsは27歳。生意気でね。「決定権の無い人とは会わない」なんて尖っていた。盛田さんが「あなたの若さがうらやましい」と口にしていたのが印象的です。

そのAppleと83年に契約。これがパソコンにおけるソニー・フロッピーの標準化を決定づけた。それ以来、プラウン管や各種半導体など、コンピュータにおけるデパイスのOEMでも、Sonyは積極策に転じるようになる。」

当時、盛田昭夫氏はAVメーカーであるSonyがコンピューターやそれに関わるものを生産することにあまり良い顔をされなかったそうです。

さて、現在のSonyはグループ全体のCEOにHoward Stringer氏が就任しSonyスピリットの復活を目指し縦割り状態になった組織の改革を進めているそうです。

1b2c2d.jpg


本Blogでも繰り返し取り上げていますが、かつてAppleは瀕死状態に陥り常に買収先の噂が日本の新聞をもにぎわす状況がありました。現在のSonyはそのころのAppleに非常に似ていると言われています。そのSonyがかつては瀕死状態の当時のAppleでQuick Timeチームを指揮していたTim Schaaff氏(2005年末までApple在籍)をSoftware開発担当のSenior Vice Presidentとして迎え入れ縦割りとなったSonyのSoftware開発の横の繋がりを創って行こうとしているらしいのです。

Tschaaff.jpg


今、かつてのSonyの「魂」がAppleにあり、Sonyにはそれが無くなってしまったという言葉をよく聞きます。わたくしは企業の価値はあらゆる意味で「人」と「魂=スピリット」であると考えています。しかし、優秀な人材が揃ったからといって企業や組織が良くなるのかと言うと、決してその通りとは言えないのが組織の難しくも面白いところだと思います(汗&笑)。

日本はかつて「モノ作りの国」と言われていました。しかし、90年代に数字と効率だけを追いかけたモノ作り企業がかつての魂を忘れ、その輝きが次第に弱まり周辺諸国にそのかつての魂が見え始めていました。そのモノ作りの魂がこの数年再び日本に帰って来始めたと言われています。今こそSony自身がかつての魂ある製品を生み出すべきではないかとわたくしは思います。

天国にいる井深大氏、盛田昭夫氏が飛び上がって喜ぶ様な製品を(笑)...



akio morita.jpeg


CNET Japan-ソニー首脳陣、「復活への手応え」をアピール--課題はソフトウェアプラットフォーム

ITmedia-ソニー、Connect Playerは「失敗」、PS3の将来性には「自信」

CNET Japan-ソニーの期待を集める元QuickTimeエンジニアの課題

コデラ ノブログ-製造業の復権

Sony-Sony History 第13章 OEM供給で仲間を増やす

http://ja.wikipedia.org/wiki/盛田昭夫

http://ja.wikipedia.org/wiki/井深大

Wikipedia-ソニー

MSN毎日インタラクティブ-MDプレーヤー:ソニーからヒット商品、生産追いつかず

当Blog-お間抜けな話ですが

Furniture

Appliances

Windows XP OEM

Apple Store 1%ローン

Sony Digital一眼レフα100 Debut

600GB HDDハイビジョンレコーダー

ブロードバンドプロバイダ料金比較

ANAの旅行総合サイト【ATOUR】エーツアー

hhstyle.com

posted by 賀川和之 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Technology | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。