2006年07月09日

元Dell日本法人トップにして、あのAKIAを興した人物

飯塚克美社長が
mn_15.jpg


最近デジタル家電では液晶TVにターゲットを絞り価格破壊をしながら全力疾走している、あの「byd:sign」の社長をされているとはわたくし恥ずかしながら知りませんでした(汗&笑)...

多くのMacユーザの方が記憶の片隅に覚えておられるであろう「Mac互換機」...最初に登場したのは1995年2月のMacworld ExpoにてPioneerが発表したModelが一番最初のMac互換機らしいです。(ちなみにわたくしがMacユーザになったのは、その3ヶ月後ですね[笑]...)そして、Pioneer製Mac互換機が店頭で発売されたのが'95年5月20日。

そこから遅れること約1年半後にAKIAがIBMからのMac OSの初のサブライセンスを受けUMAX設計のMac互換機を発売しました。当時AKIA自体設立されたのが'95年9月ですからたった1年と数ヶ月でMac互換機を発売したことになり、非常にスピーディーな経営をされていたことになります。

しかし、皆さんご存知の通り当時Appleに復帰したSteve Jobs氏が当時のMac互換機によって圧迫を受けていた採算面を改善するとの判断でMac互換機は悲惨な末路をたどることになります(涙)...

akia-01.jpg

(この当時最もシェアを伸ばしていたPower Computing社は1億ドル相当のAppleの株式と交換することにより顧客データベース、Mac OSのライセンス、従業員、そしてPower Computingの直販システムをAppleに吸収されてしまいました。現在のApple Storeはその時に吸収された人材と顧客データベース、ノウハウを元に運営が開始されました。)

そして、2001年にAKIAを退任された飯塚克美氏は2002年液晶モニター専業の「ディナー」の社長に就任され、翌年2003年6月にbyd:signを設立されて現在に至るというわけです。

l_mn_by01.jpg


しかし、凄い!!フルHD対応液晶37インチで¥19,9800...しかも地上デジタルチューナーを搭載(ビックリ)...Macで夢を断たれても活躍のフィールドを変えてご活躍されているとは素晴らしい(笑)!!今後も陰ながら応援致しておりますよ(笑)!!

ITmedia+D-地デジ全機種搭載、37V型フルHDは20万円弱――バイデザ液晶TV

byd:sign

PC Watch-アキア、Mac OS搭載デスクトップ機「MicroBook Power」2モデルを発表

DICE-K.com-林 信行 ジョブズ・アンド・カンパニー/新生アップルの物語 vol.10

kitchen
icon

tableware

Windows XP OEM

320GB 3.5" Serial ATA ¥9,500


Apple Store 1%ローン

Sony Digital一眼レフα100 Debut

600GB HDDハイビジョンレコーダー

ブロードバンドプロバイダ料金比較

ANAの旅行総合サイト【ATOUR】エーツアー

hhstyle.com

posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Market | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。