2006年07月10日

User Interface

一般的に健常者の方々は大半の行動を「視覚」に頼っています。
DOS_3.3.jpg


当然、これを読んで頂いているあなたも視覚を利用してこれを読んで頂いているわけです(笑)。ですから多くの人間は視覚に「行動を左右される」わけです...そして、その視覚から得た情報を元に身体を使って行動するわけですが、ここでは、その居合わせる空間の環境から来る「行動範囲の制約」と「運動量」などが関わって来ます。

Macin' Blogでお勉強さんにて「OKボタンは右?左?」、Macin' Blogさんでは「Macのメニューバーの方が使いやすい科学的根拠」という記事が掲載されていました。

どちらにも共通しているのは「Mac OSが優れているのか??」ということなのですが、どちらにも良いところ悪いところがありますので一つの答えがあるわけではないと思われます。

なにより「Mac VS Windows」の図式になるのなら、それはわたくしには正直ウンザリでもあります(SumacさんとDouble KOさんの記事に対してウンザリしているというわけではありませんよ[大脂汗&笑])...ただ、Macに関して言えることはLisa Office Systemが開発された当初から非常に良く考えられているということは確かです。

Lisa.jpg

(Lisa Office System[Lisa用 OS])

そして、あくまで私見ですが、Macが視覚で確認出来る画面全体での利用を前提にしているのに対し(アプリケーションやFinderは一つ一つのウィンドウですが操作はあくまでFinder全体を利用しているという意味で)、Windowsは一つ一つの作業画面(ウィンドウ)での利用を前提にしている様に思われます。

こうなって来ると元々の解釈と出発点が違うことになりますので「どちらの発想が自身に最もフィットするか...」ということになると思われます。

この思想の違いを非常に感じるのはMac OS Xがログイン後に必ず左上部のAppleマークにポインターがあるのに対し、Windowsは中央にポインターがあります(Mac OS Xでもログイン時にパスワードを設定してある場合にアイコン等をポインタで選択した場合はログイン後も最後にポインタが停止した位置のままで表示されています)。

つまりMacの場合はあくまでメニューバーから操作が始まり、あくまで「マウスによる操作が中心」という思想だと思われます(それを最も表しているのはMacが昔からマウスによるポインタの操作性に優れている部分です。非常に良く考えられており、速く移動させればポインタが素早く動き、ゆっくり移動させればポインタはゆっくりと動く。非常に人間の動作に近い動作方法が採用されています。Windowsではこれと同じ動きにはなりません)。

Mac-OS-X-10.4.jpg

Mac-OS-8.jpg

Mac_System_1.0.jpg

(旧Mac OSから、その思想は変わりません)

それに対してWindowsはキーボード上に「Windowsキー」が存在するため、それを利用すれば良いという思想、もしくは視覚は常に中央を捉えているからポインタの操作は中央から始まるという発想なのかもしれません。

windows-vista.jpg

Neoshooter-3.jpg

Windows-95osr2.jpg

Windows-3.1.jpg

Windows-2.0.jpg

Windows-1.0.jpg

(旧WindowsからWindows Vistaまで見てみると、常にルックフィールが変化し続けているのがよくわかります。これはそもそもMacと思想が違う為[あくまでウィンドウでの作業が中心]にその時々のユーザの要求に応じて変化、深化した為でしょう。)

そして、最も皆さんが常日頃「使い勝手」と思い込まれているのは「慣れ」の部分です。人間物事に慣れてしまうとその環境を脳と体が習慣として覚え込んで行きます。そして、そのことにより操作効率と生産性が向上して行くことになります。

ですからMacに慣れている方が、ある日Windowsである作業をして欲しいと頼まれた場合、その作業内容がWindows自身の操作を多く必要としていると当然どこにどういった機能があるのかわからない部分もあるでしょうから、人によっては慣れていない環境にストレスを感じ「使い勝手が悪い」と感じられることでしょう。

これはWindowsを日頃利用されておられる方がMac OS Xを利用されても同じ様なことが起こると思われます(慣れを中心にして考えると逆説ではパソコンを利用した経験がない方はどちらを利用しても変わらないということにもなってしまいます。これは既に利用経験があるユーザ中心の発想になり乱暴な考え方になるので参考にするには難しいかもしれません。やはり最後は個人個人の性質を考慮することになるでしょうね[汗&笑]...)。

私見になりますが、これらの事を考えると先ほども書きました様にいかに「自身の性質に最もフィットしているのか」が最終的な分岐点になると思われるのですが、如何でしょうか(笑)??当然「フィット」の中には筐体デザインも使い勝手に含まれてくると思われます(笑)。

どちらにせよMac、Windows共に現在のカタチは通過点の一つにしか過ぎません...未だにどちらのOSもどの様な方が利用しても特別な知識を持たずとも操作が出来るというところまでは完成されていません...

現にわたくしの実家の両親はマウスの操作が辛いと言ってわたくしがプレゼントしたiMacとプリンターを利用しようともしません(涙)...いつかわたくしの両親が特別な知識が無くともわたくしとメールのやり取りが出来る様な「バリアフリーなツール」が登場して欲しいと願っております(笑)...


(このビデオの内容に関してはこちら)

Macは登場時から思想をしっかりと踏まえた、そのOSから筐体まで一貫した「design」がAppleというSoft、Hardを一体に取り扱える企業によって生み出されて来ました。そういう意味では控えめに見てもAppleのアドバンテージは高いと思われます。

それを踏まえると、もしかするとMicrosoftもいつかはHardの生産も自身で始め、一貫したdesignで創り出すかもしれませんね(笑)。

話はずれますが、Appleの欠点は個人ユーザへのアフターケアの対応でしょうね(大脂汗)...散々アンケートに協力しているのですからそろそろ良くなってください(汗)...企業を形作っているのは「人」ですからね...

追記
みっちーさんのご指摘で本記事のMacのポインタの動作に関する記述にて「人間の動作に近い動作方法が採用されています。Windowsではこれと同じ動きにはなりません」と記載しておりましたが、もしかするとメーカーごとにカスタマイズされているかもしれません。この辺に関してはわたくし詳しくありませんので、どなたか詳しい方がおられましたら後学のためにも是非ご教授ください。宜しくお願い致します(笑)!!

追記 2
みっちーさんから再び書き込みを頂きました(笑)。Windowsではサードパーティーなどのマウスドライバーで加速機能が付加されている様です。みっちーさんに教えて頂いた内容を元にGoogleで検索をしてみるとMacとWindowsでは元々ポインタの移動計算に違いがある様な文面がありました。ですのでWindows上でサードパーティーのマウスドライバーを適用してもMacと同じようにはならない様です。どうやらMacのポインタは人間の動作に近い細かな移動計算を行っている様ですね。

Macin' Blogでお勉強-OKボタンは右?左?

Macin' Blog-Macのメニューバーの方が使いやすい科学的根拠

Macin' Blog-AppleのGUIの変遷

The Web SE-Macintosh System 7.0 Simulation Online - Japanese Version(Test Drive Macintoshをクリックしてください)

Studio J-新Mac話 マウス話

binWord/blog-Mac OS Xでは、テキスト入力時に黒い背景だとマウスポインタが見えなくなる

Hot Wired Japan-アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る

Pegasus3d.com-Lisa GUI Prototypes

はるの林檎教室-MacOS進化の系譜(年表)

MYCOMジャーナル-Windowsの20年 - その足跡のすべて、そしてVistaへ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Lisa_%28コンピュータ%29

http://ja.wikipedia.org/wiki/グラフィカルユーザインターフェース

当Blog-かつては夢が

当Blog-designとは

kitchen
icon

tableware

Windows XP OEM

320GB 3.5" Serial ATA ¥9,500


Apple Store 1%ローン

Sony Digital一眼レフα100 Debut

600GB HDDハイビジョンレコーダー

ブロードバンドプロバイダ料金比較

ANAの旅行総合サイト【ATOUR】エーツアー

hhstyle.com

posted by 賀川和之 at 18:54| Comment(10) | TrackBack(1) | Technology | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介いただきましてありがとうございます。
色々な考察はもちろん勉強になりましたが、
”「Mac VS Windows」の図式になるのなら
それはわたくしには正直ウンザリでもあります”という一文に
ドキッとしました。
少し気を付けようと思います。

それにしても、ご両親にiMacをプレゼントされたというくだりに、
感動しました。
本当にMac初心者ですがこれからもよろしくお願いします。
Posted by Sumac at 2006年07月10日 20:21
Sumacさん、コメントありがとう御座います(笑)!!

あの文面はSumacさんの事を書いたわけでは

ありませんよ(大脂汗&笑)...

ただ、わたくし仕事絡みでも今まで散々

Windowsユーザの方から「嫌み」なるものを

言われたんですよ(汗)...わたくし自身は

全くWindowsだからどうのこうのとは

言わないのですが、どうもその図式が

好きな方がMacユーザにもWinユーザにも

一部におられる様子(悲しい)...

iMacは感動して頂くほどでは(汗&笑)...

ウチの両親はまずマウスの操作から教えたのですが

これがなかなか身に付かなかった様で

iMacは未だに実家のオブジェと化しております(涙)...

昔のMacにはマウスの操作方法を教える

良いアプリケーションが付属していたのですが、

あれを復活させて欲しいですねぇ...

今のAppleは本当の初心者を対象にはしていない

様に思えます(涙)...
Posted by macuser at 2006年07月10日 20:44
あっ!!失念しておりました(大脂汗)...

こちらこそ今後とも宜しくお願い致します(笑)!!
Posted by macuser at 2006年07月10日 20:46
ご紹介ありがとうございます.m(_ _)m
私もかの一文にドキッとしましたが,コメントを読んで一安心です.
未来のインターフェースがどんなものになるのか非常に楽しみですね!
Posted by Double KO at 2006年07月10日 22:07
ご迷惑を御掛け致しております(大脂汗)...

記事に誤解の内容に文面を追加しておきました(汗&笑)...

本当に将来はキーボードを叩く必要がない、

パソコンでは無くパーソナルツールに

なって欲しいですね(笑)。
Posted by macuser at 2006年07月10日 22:43
初コメントです。

すばらしい記事です(^^)
客観的な視点がとてもすばらしい。
自分もかねてから、Mac信者が(Windowsと対比して)必要以上に「使いやすさ」を強調するのを見るにつけ、「ただ、Windowsを深く知らないだけでは?」という気になっていました。
かくいう自分も、Mac OS Xの方が使いやすいと思っている一人ですが、「総合評価をすれば」ていう前提の話です。
Windowsにもいい所はありますしね。

ちなみに、Windowsでもマウスに加速をつけることができたはずですが?
あれって、自分が使ってたマウスの付加機能だったんでしょうか?
Posted by みっちー at 2006年07月11日 23:34
みっちーさん、もったいないお言葉ありがとうございます(感動の涙)!!
実はMacだけを褒める気にならなくなった決定打はアップルコンピュータ(株)の方々とお仕事で絡みがあった時期があったのですが、それが一番の原因ですね(爆)...その時の方々は頭っから「Mac以外は存在しない」という極端な発想で顧客視点に立った客観的なビジネスの話が聞けない、出来ないという状態だったからなんです(汗)...まあ、たまたまだったと思いたいのですが(汗)...(そのたまたまが何回かありましたが...)

まあ、他にも仕事の影響で物事を公平に見るようになってしまったのも影響が大きいでしょうね(汗&笑)...

Windowsのマウスも加速が付けられるのですか??それはちょっと調べてみますね(汗&笑)...

貴重なご意見ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します(笑)!!
Posted by macuser at 2006年07月12日 01:08
みっちーさん、ポインタの速度調整はありましたが、
加速度調整は我が家のLooxにはありませんでした(笑)。

もしかして、メーカーごとに変わるのでしょうか??
Windowsだったらありえますねぇ(笑)...
Posted by macuser at 2006年07月12日 01:15
http://box.heavy.jp/bb/mouse.html
とりあえず、参考になりますでしょうか?
自分のは、Win98SEとWinMe機でしたので、使ってたマウスに付属してたユーティリティの付加機能だったようです(^^)
Posted by みっちー at 2006年07月12日 22:52
みっちーさん、わざわざありがとう御座います(笑)!!
マウスのドライバーの付加機能だったのですね。
少々Googleでも検索をかけてみたのですが、どうやら
MacとWindowsのマウスドライバーの加速機能とでは
元々の移動計算が違うらしくMacに慣れておられる方は
Windowsでストレスを感じ、Windowsに慣れておられる
方はMacでストレスを感じる様ですね(笑)。
加速度の計算自体はMacの方が人間に合わせた内容に
なっている様です(笑)。
Posted by macusre at 2006年07月13日 00:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

MacとWinの間に大した差はない
Excerpt: 最初にひと言。 自分が「人並み程度あるいはそれ以上」に使いこなせるOSは、Windows9x系、WindowsNT系(XP含む)、Mac OS X(10.4)に過ぎません。 LinuxやUNIXといっ..
Weblog: 週刊!Mac miniのある生活
Tracked: 2006-07-29 12:26