
日本で発売されたModelでなぞるPower Macintosh、PowerMacの歴史。
1998〜2000
■1998 経営資源を集中した一年
新製品無し
OS Ver.
Mac OS 8.1 (最後の68040で起動出来るOS Ver.)
Mac OS 8.5
Mac OS 8.5.1
冗談の様にPower Macintoshの新製品の発表は無かった。ただ、この年5/6に新生Apple designのiMacが世に登場している。

他にはiMacに先立ち教育機関向け一体型Model、Power Macintosh G3(All-in-One)が登場している(日本未発売)。
PowerBook G3(Wallstreet)も発表されている。
MicrosoftではWindows 95の後継にあたるOS「Windows 98」がこの年に発売されている。この発売によりWindows 3.1以来築き上げてきた基盤が法人だけでなくコンシューマー(一般消費者)でもほぼ確固としたものとなり現在の状況に続いている。
■1999 Power Macintosh G3(Blue&White)。そして、PowerMac G4登場
Power Macintosh G3(Blue&White)
PowerMac G4 PCI Graphics
PowerMac G4 AGP Graphics
OS Ver.
Classics
Mac OS 8.6
Mac OS 8.6.1
Mac OS 9.0
OS X
Mac OS X Server 1.0 (Rhapsody[価格は$999だった])
この年「2001年宇宙の旅」のHAL9000が基調講演で登場した。



新生Appleの下で登場した初のPower MacintoshとなるPower Macintosh G3(Blue&White)。前年に発表されたiMac同様それまでのレガシーインターフェースを廃し(ADBポートのみ残された。SCSIは最上位Modelのみ搭載)USBと初めてFireWireが搭載される。
8ヶ月後にはPowerPC G4搭載のPowerMac G4が登場する(Power MacintoshはPowerMac G4からPowerMacに名称が変更される)。基本designはPower Macintosh G3(Blue&White)と同じだがグラファイトをあしらったより洗練された美しい印象に変更される。
米国輸出規制法上ではスーパコンピューターと分類されるため、米国防省は2000年1月より、Power Mac G4の軍事目的での利用が考えられる国への輸出を制限した。この事実を受けて「スーパーコンピューター級のPowerMac G4は国防省に守られている」というCMが制作された。「なお、Pentiumは無害だ」とも言っている。
これ以降のシリーズは筐体側面のフックを引っ張るだけで内部へアクセス出来る事になる。内部へのアクセス性は今までのMacの中では最高の出来ではないだろうか。
わたくし個人は突如現れたPowerMac G4 PCI GraphicsをPower Macintosh 7500に続き4台目のMacとしてまんまと即買いする事になる(汗&笑)...
この年、早くもMac OS X Server 1.0が発表になっている。
1G iBookもこの年に発表されている。なんといっても無線Lan802.11bのAirMac(日本以外はAirPort)がどのメーカーよりもいち早く低価格搭載されたのは当時非常に鮮烈な印象があった。(Appleに押される様に各周辺機器メーカーも無線Lanの価格を引き下げた)開発費用が無く小型化出来なかった事を逆手に取ったこのdesignはいまだに秀逸だと思われる。わたくし事だがこの当時、屋久島に旅に出ていたため帰路の途中知人から電話で聞かされるまでこの発表を全く知らなかった(汗&笑)...
iMacは1G iMac 5 Colorsが年初に発表され、秋の暮れには1.5G iMac (FireWire搭載Model)が発表されている。
MicrosoftではWindows 98 Second Editionが発表されている。
■2000 美しくも不遇のPowerMac G4 Cube
PowerMac G4 Gigabit Ethernet
PowerMac G4 Cube
OS Ver.
Classics
Mac OS 9.0.2
Mac OS 9.0.3
Mac OS 9.0.4 (PowerPC G3以前のPowerPC搭載機種で起動出来る最後のOS Ver.)
OS X
Mac OS X Public Beta (Siam[Mac OS X正式版発表に先立ち多くの声を募る為に販売された。Public Bateとしては珍しく有料¥3,500で販売] 1G PowerBook G3含むPowerPC G3搭載以前の機種は動作不可)


いまだに最も美しいとされるPowerMac G4 Cube...いかにもNeXT Cubeを現代に復活させたかの様なそのdesignは非常に美しかった。しかし、成型時に起こるモールドに始まり、電源周りの問題などが起こり当時はほとんど売れる事がなかった。
わたくしが知る限りでは当時Canon販売(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)が売れ行きの悪いPowerMac G4 Cubeに対して販促に関する助け舟を出そうとAppleに打診をしたがApple側がこれ拒否をしたためCanon販売による販促展開は実現出来なかった。
この頃から既にPowerMac G4はクロックアップに非常に苦労する事になり、それはIntel CPU搭載まで続く事になる(Intel CPUでも同じことが起こったらAppleは本当に運が無い[大脂汗]...)。PowerMac G4 Gigabit Ethernetでは上位2ModelはDual CPU Model。
この年AppleはPowerMac G4 Cubeを発表したのにも関わらずイマイチ冴えなかった印象がある(あくまでハードウェアだけに限った話で、Mac OS Xでは製品版に向けてかなりの努力を行なっている)。
Mac OS Xの新User Interface「Aqua」発表。Mac OS X Public Beta発表。
MicrosoftではWindows 2000 ProfessionalとWindows Me(Millennium Edition)が発表されている。
1998年のiMacを始まりにし、Appleのdesign言語はそれまでとは明らかに違うものに変わる。これ以降全てのModelにおいて年々そのdesignは洗練されて行く事になる。
wikipedia-Macintosh
wikipedia-Power Mac
wikipedia-PowerPC
アップル-Power Macintosh G3(Blue&White)
アップル-PowerMac G4
アップル-PowerMac G4 Gigabit Ethernet
アップル-PowerMac G4 Cube
PC Watch-MACWORLD Expo/San Francisco基調講演レポート“Think Profit”Apple第一四半期は4,500万ドルの黒字('98年1月6日 開催)
PC Watch-MACWORLD Expo/San Francisco基調講演レポート('99年1月5日〜1月8日 開催)
PC Watch-Macworld Conference & Expo / NewYork現地レポート スティーブ・ジョブズ基調講演で新ハードを公開('00年7月18日〜21日 開催)
PC Watch-MACWORLD Expo/San Francisco 2000 スティーブ・ジョブズ CEO基調講演レポート「正式CEO」になったジョブズ氏が「Mac OS X」で未来を先取り!
PC Watch-Apple Computer、Mac OS X Public Betaを公開
PC Watch-Mac OS X Public Betaの販売がApple Storeでスタート新宿タカシマヤでの直接販売には一時千人を超える行列も
アップル-アップル、Mac OS X Public Betaを特設オンラインストア「Apple Store」で販売
http://ja.wikipedia.org/wiki/Aqua_%28コンピュータ%29
wikipedia-Mac OS X
当Blog-ああぁぁ...麗しのPowerMac... -4-
当Blog-ああぁぁ...麗しのPowerMac... -3-
当Blog-ああぁぁ...麗しのPowerMac... -2-
当Blog-ああぁぁ...麗しのPowerMac...
sale
furniture
appliances
Noise Canseling Headphone HN700
BOSE Quiet Comfort 2
Sony Digital一眼レフα100 Debut
W2306C 23" Wide液晶TV
2407WFP 24" Wide液晶モニタ
ブロードバンドプロバイダ料金比較


わたくしは当時G3の購入を検討していたらG4が
出ちゃったんですよねぇ(笑)...
愛着あるMacがあるという事はどちらにとっても?
素晴らしい事ではないでしょうか(笑)。