
登場致しましたぁっっっっっっっ(笑)!!処理速度や利用限度額は従来の3倍だそうですっっっっっ(爆)!!



っと...いうのはほんの冗談ですが(冷汗&笑)...Kennedy大統領の甥Bobby Shriver氏とU2のBono氏らが1月の世界経済フォーラム年次会合で立ち上げたといわれるエイズ撲滅運動「RED」から「(PRODUCT)RED」としてiPod nano 4GBの(PRODUCT)RED Modelが登場となりました。


発表に際しSteve Jobs氏は「消費者は世界最高のミュージックプレーヤーを買って、同時に世界を助けることができる。Bono、(RED)、そしてこのチームと協力して、アフリカのエイズに関する人々の認識を変える一助となることを光栄に思う」と述べられたそうです。
出来れば「音質」に関しては本当に「3倍」になって欲しいところですが(爆)、このBand Aid(当時U2のBono氏も参加)やUSA for Africaを彷彿とさせる様なプロジェクトは決して嫌いではありません(笑)。資産の分配が「正しく」行なわれるのであれば非常に素晴らしいことだと思われます。


しかし...アフリカの状態というのは本当に20数年前と大きくは変わってはいないのでしょうか??自身の国もまだまだ大変な状態なので大きなことはいえませんが、こういったことをしなくても良い状況に一日も早く改善して行けばと思います。

AV Watch-アップル、赤いiPod nano 4GBを明日発売−従来と同じ23,800円で、1台当たり10ドルを寄付
ITmedia+D-赤いiPod nano、登場
ITmedia-Motorola、赤いRAZRでエイズ撲滅支援
(PRODUCT)RED
(BLOG)RED
qualche cosa-ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?“Do They Know It's Christmas?” Band Aid
http://ja.wikipedia.org/wiki/バンド・エイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/USAフォー・アフリカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボノ
当Blog-Mac!!Mac!!Mac!! Chronicle 私的身勝手選集(お時間があればどうぞ)
Apple Store Special Deals
peripheral

Century Direct

memory

BOSE Quiet Comfort 2
Bose Micro Music Monitor M3
Nikon D80
Sony α100
ブロードバンドプロバイダ料金比較
なんだか、突如、出ましたね。
「寄付金」に関しては、「私的録音録画補償金制度」などよりは、まともに運用されるのではと;;;;、思ってます。
公的機関はチェックが甘そうなのと(勝手な印象です)集める機関で雇っている人の人件費や交際費に消えてっちゃいそうですが、民間の会社は税金のチェックや、不正がバレた場合の代償が大き過ぎますから、そこは"きっちり"やってくれるんじゃないでしょうか。
考え方はものすごい立派だと思います。
貧困による様々な弊害をシャアナノで解決!
ってのは良い事だと思いますが、
どうしても核保有国がそういう事をやると、
アンタらまず、核を放棄してからにしなよ!
って思っちゃいます。
ということで、ソニーあたりが、
? いウォークマン(鞭付き)をだして、
「ナノとは違うのだよ!ナノとは!」
と宣伝してもらいたいです。
↑
すいません「」の所が言いたいだけで、コメントしちゃいました。
これを購入された方々の気持ちがしっかりと届く様に
活動されなければ悲しいだけですからね(涙)...
しかし、「私的録音録画補償金制度」を提案しているのは
JASRACだったと思われるのですがあまり信頼を集めてい
る印象がありませんね(汗)...やっぱりアーティストへの
還元がしっかりなされていないからでしょうね...
ぼじぃ=じゃんこさん>
「まだだ、まだ終わらんよ!!」byクワトロ・バジーナ(Sonyの気持ち??)