2006年11月29日

Beatlesが

iTunesにやって来るのですか??
Beatles---Magical.jpg


CNET Japanの記事「アップルとビートルズが「雪解け」?--iTunesでの楽曲独占販売に向け、関係者が交渉か」にてAppleとApple Corps.がiTunes Storeでの販売に関して協議を進めているらしいです。記事には"協議が成立した場合、Beatlesの楽曲がiTunes Storeにおいて期間限定で販売されるほか、iPodのコマーシャルへのBeatles曲の利用や、U2の前例にならってiPodのBeatlesモデルが発売される可能性もある"と書かれています。ちなみにこの話し合いにはSteve Jobs氏も出席して相当本気になっているとか。(現在、iTunes上でBeatlesを再生するとMiniStore上にThe Beatlesと表示されます。リンクをクリックしてもBeatlesの楽曲はありませんが既に準備がされているという事でしょうか??)

過去にも揉めている両社...今回見事に話がまとまれば良いのですが(汗)...CloseBox and OpenPodさんの記事「ビートルズとApple Computerの和解で何が生まれるのか」では早速話し合いがまとまった後の展開に関して書かれておられます(笑)。

こちらで書かれている内容に現在既にiTunes Store上で展開されているBestles絡みのコンテンツをリンク付きで紹介されておられたのですが、驚いたのはJohn Lennon&Yoko onoの「Milk And Honey」が販売されていた事でしょうか(笑)。あと先日発売になったBeatles「Love」のPodcastもiTunes Store上で展開されている様です。

わたくしBeatlesマニアというわけではありませんがBeatlesは結構好きで一時期CD Walkmacの中に「Abbey Road」を半年間入れっぱなしにして毎日通勤の行き帰りに聴いていた時期がありました(爆)。実はわたくしBeatlesを本格的に聴きだしたのは非常に遅くて19歳の夏に初めてBeatlesを聴きだしたのです(Beatlesの曲自体は幼稚園の頃から知っていましたが...)。そのとき聴いたのは「The Beatles(White Album)」。しかも何とも嫌みな事にCDを貸してくれたのは当時の恋敵でした(爆)...未だにこの中に収められている「Glass Onion」と「Wild Honey Pie」を聴くとあの暑苦しくて辛かった夏が思い出されます...結局夏の終わりと共にどちらも振られてしまいましたが(涙)...
BGM by Quincy Jones「Velas」...(号泣)...

the-beatles-WHITE-ALBUM.jpg


まあ、そんなことはさておき以前にBeatlesの事も多少なりとも知っておきたいと思って購入した本が岩本晃市郎著「コンパクトビートルズ」。その中の「The Beatles(White Album)」を紹介するページにはこう書かれていました..."たとえば、無人島に1ヶ月間行かなければならなくなったとする。幸運にもその島にはCDプレイヤーがある。しかし、CDは1枚だけ(一つのアルバムなら2枚組なども良いらしい)しか持って行くことはない。さて、あなたならどんなアーティストの、どのアルバムを持って行くだろうか。もちろんベスト・アルバムや複数のアーティストによるオムニバス・アルバムは選ぶ事は出来ない"

Beatles - Abbey Road.jpg


さて...実はこの問題未だにわたくしの中で答えが決まりません...未だに「Abbey Road」にしようか「The Beatles(White Album)」にしようか「Revolver」にしようか悩んでしまっております(超脂汗)...「Abbey Road」はどこまでいっても美しくどこにも隙が無い...しかし、「Revolver」にはその当時まだ残っている荒削りなパワーと「Tomorrow Never Knows」が収録されているから捨てがたい...「The Beatles(White Album)」はバラバラに思えるけどバラエティに富んでいて面白みがある、それに「Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey」と「Blackbird」が収録されている...ああぁぁっっっっっっっっっ!!どれも選べねぇっっっっっっっっっ(大脂汗)!!

Beatles - Revolver.jpg


とにかく前向きに両社の話し合いが進む事をお祈り致しております。さて、あなたなら無人島にはどんなアルバムを持って行きますか(笑)??

オマケ
Beatlesの「Come Together」をFlashでPVを創作された方がおられるのです。確かこれは元々tboxさんに教えてもらった様な気が(しっかり思い出せん)...リンクを下記に置いておきます。
Albino Blacksheep-Flash-Come Together
注意 : 画面の点滅で気分が悪くなる方は視聴をお止め下さい。

P.S.
George Harrison氏が亡くなった時には泣いたなぁ...昔、彼の「Cheer Down」には本当に救われた時期がありましてねぇ...あれからわたくしは物事に対して最善を尽くす事はあっても「頑張る」ことはしなくなりました...だって...Georgeがそれで良いって言ったんだから(笑)...



CNET Japan-アップルとビートルズが「雪解け」?--iTunesでの楽曲独占販売に向け、関係者が交渉か

CloseBox and OpenPod-ビートルズとApple Computerの和解で何が生まれるのか

Milk And Honey

Velas

当Blog-Think different...

当Blog-データ転送ですか...

当Blog-われわれは常にBeatlesを愛しており

Apple Store Special Deals

memory

peripheral

Century Direct

ブロードバンドプロバイダ料金比較


posted by 賀川和之 at 03:01| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
月並みですけど
無人島に行くなら
サージェントペパーズロンリハートクラブベェエエン
を持っていきます( ̄▽ ̄;)
こんど出たLOVEのストロベリー〜がなかなかよろしい
という噂を聞きましたけど
どうなんでしょうねえ、買おうかな...
Posted by tbox at 2006年11月29日 21:41
遅くなりますた(汗&謝)...

ほぉ〜〜〜〜〜う...「Love」良かとですか!?
まだ、店頭で試聴していないので内容は特ダネで小倉さんが紹介した時に聴いただけなのですよ(汗&笑)...

聴くところによるとお値段がお高いとか...う〜〜ん...ギャラが入るの来年なんで今年は無理っすねぇ(号泣)...
Posted by +.kだいひょう at 2006年11月30日 17:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。