2006年12月31日

本年はお付き合い頂き

誠にありがとう御座いました(大大感謝)!!!!
macbook_blk_ichat.jpg


10月以降体調を崩すは、仕事がたて込むはで更新出来ない期間が続き大変申し訳ありませんでした(涙&謝)。

さて、retroさんのブログでもご存知かと思いますが12月25日ファンクの帝王James Brown氏がお亡くなりになりました...わたくしは映画「ロッキー4」を中学3年生の頃に映画館に見に行った際、劇中にJames Brown氏が登場し「Living in America」の熱唱に当てられ映画館にも関わらず思いっきり足踏みでリズムを取っていたのは今のわたくしにとっては良い思い出です(号泣&笑)...その時となりのカップルの女性から呆れられていたのは言うまでもありません(爆)...クリスマスにお亡くなりになるとはある意味彼らしいのかもしれません...心からのご冥福をお祈り致します。

James Brown.jpg


いきなりMac話ではありませんでしたが今年Appleにとっては「Intelハイッテル」な一年間でした。一月に当初の予定よりも早くiMacとNew Model MacBook Proが登場し、その処理速度の速さに「今までのPower PCは一体なんだったんだ...」と複雑な心境になったのもつかの間...三月にはユーザ有志によるIntel Mac上でWindowsを動作させるプロジェクトXOMが成功しMacユーザの話題をさらったのもつかの間...四月にはとうとうIntel Mac環境でWindowsをネイティブ動作させるBoot CampがApple自身から登場。当時の衝撃はワールドビジネスサテライトでも当日に報道され未だに記憶に新しいところです。

core2duo.jpg


そして、その後Boot Campの話題に乗る様にMacBookが登場。その後の売れ行きは皆さんもご存知の通りです。結局八月にはMac全ModelでIntelの搭載が完了しました。それに対してiPodがイマイチ活気に欠けていたのはIntel Macの勢いが凄かったということにでもしておきましょう(笑)。

さあ、2006年中に間に合う様に無理矢理記事をアップしたように見えるところには目をつぶって頂いて(爆)...2007年もボチボチ宜しくお願い致します(笑)!!



BARKS-JB死去続報、最高のグルーヴ…、チャックDらが追悼

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジェームス・ブラウン

当Blog-Appleがとうとう自ら...

Apple Store Special Deals

Low Price Mac memory

peripheral

Century Direct

ブロードバンドプロバイダ料金比較


posted by 賀川和之 at 23:58| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
えー、+.k代表様、あけまして、おめでとうございます。

昨年はいろいろとあったようですが、今年はどうなるのか、楽しみですね。

また今年もよろしくお願いします。
Posted by Vista at 2007年01月01日 11:36
大変遅くなり申し訳御座いません(汗&謝)...

新年あけましておめでとう御座いますっっっっ(笑)!!
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
Posted by +.kだいひょう at 2007年01月04日 08:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ゴッドファーザー・オブ・ソウル死す
Excerpt: (画像はcnn.co.jpより) アメリカのブラックミュージックを代表する存在として燦然と輝いていたジェームス・ブラウンさんがU.S現地時間の25(月)1時45分に入院先の米ジョージア州アトランタの..
Weblog: Retro@Diary 〜Rev.B〜
Tracked: 2007-01-01 02:45