2007年01月09日

今年は新年早々

賑わっていますね。
keynote_03.jpg


Sonyさんが「インターネットビデオHDTV」(BRAVIA Internet Video Link)なるHD画質(ハイディフィニション)の映像をダウンロードしたりストリーミング出来る製品を発表されていますねぇ。操作はPlayStation 3でもおなじみのXMB(クロスメディアバー)でコントロールする様です。Sharpさんも同じ様な製品を発表された様ですからiTVも家電メーカーの牙城が既に目の前に立ちはだかる状況にある訳なのですね(汗)。

sony_Bravia_xmb.jpg

(AV Watch記事"ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ−奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も"より拝借)

この数日でiPhoneが本格的に騒がれ出している様ですし、Macお宝鑑定団さんではとある新製品に関して上級役員の方が数名驚きのあまり絶句したことが書かれており、余程のアンビリーバボーな製品が出て来る様な空気が充満し始めています。さて...「今年は違うぞ!!」と自ら公言しているAppleさんなのですから今回の発表はかなり楽しみな内容になりそうです(笑)。



さあ、前回書いてなかったiPodに関してのわたくしの「願望」なのですが...「高音質化」に関しては当面相手にしてくれそうもありませんので、やはり利便性が向上する事がわたくしの願望となって来ます(笑)。先ほど気になる、記になる...さんの記事で「Apple、.Mac iDiskの容量を30GBへ増加か?!」を読ませて頂いたのですが「これはもしかして、もしかして...とうとうiPodにロケーションフリー機能を搭載してくれるのか!?」と勝手に思ってしまったのですが如何でしょうか(汗&笑)??30GBあればかなりの曲が入りますから相当面白くなりますよねぇ...ビデオも結構入るし...えっ!?あんたの勝手な願望じゃないのかですとっっっ!?まぁ...確かに...それにロケーションフリーだと無線LANを載せて来る事になりますからねぇ(冷汗&笑)...



あとはそろそろiTunesをオーディオの近くにおいてやった方が便利なのになぁ...と思い始めている今日この頃...我が家では1台のiMacで仕事もしながらiTunesで音楽も流す...という風景が展開されています(汗)。そろそろiTunes自体を単体のオーディオ並みに取り扱いやすくして欲しい...というのがわたくしの最近の願望です。

そんなことを考えていたら似た様な事を考えておられた方がいるらしく「METAPHYS」というデザインプロデュースを行なっている株式会社ハーズ実験デザイン研究所主催のプロジェクトがあるのですが、現在そこで協賛企業を募集している製品に「hdd/cd audio」という製品があるのです。この製品が見事にシンプルで美しく仕上がられているのです。この「音楽はやっぱりオーディオで鳴らそうよ」という製品、CDオーディオにHDDを搭載して音楽を蓄積出来る様にしたという今だったらどこかから発売されていそうな製品ですが、現実には生活空間にとけ込む様なデザインの製品を見かける事はありません。

そこで「hdd/cd audio」と同じ発想でiTunesを純粋なオーディオとして外に出してしまった様な製品が出てくれれば嬉しいと(笑)...我が家には自宅にあるCDを詰め込んだ250GBのiTunes専用サーバーがあるのですがこのHDDに収められたファイルを読み込む事が出来るiPod用のドックが発売されれば...と考えているのです(笑)。iPodを自宅にもって帰って来てオーディオの側にあるドックに差し込むとドックに繋がったiTunes専用サーバーの曲もプレイリストに読み込まれるし、iPod内の曲もそのドックで入れ替えが出来る様になれば...ああぁぁ...便利(笑)...本当に出してくれませんでしょうか??こんな製品(汗&笑)...

ipod_hi_sy01.jpg

(サイレックス[コレガ]の「Wireless Dock for iPod」元々Macと無線LANで接続する為の製品ですが、Macが無くとも利用出来る様にあえてこれにiTunesのHDDが接続出来れば[笑]...)

次の願望は...タブレットMacでしょうか(笑)。わたくしは勝手に上級役員が絶句したのはタブレットMacを見たのではないか??と勝手に妄想しているのですが如何でしょうか(笑)??タブレットMacだったら一見液晶パネルの様な者なのですからこれはiTVと組み合わせて気軽に持ち運びが出来るiTV用の小型モニターとしても利用出来るのではないでしょうか??さらにタプレットMacなのですからそこから詳細なコントロールも可能になる。さらにはロケーションフリーも(笑)...ああぁぁ...こんな製品出して欲しいなぁ(笑)...

appletabletmockgal.jpg


っで、iPhone??ですが...わかりません...これに関しては何が出て来ても可笑しくないと思うのです(爆)...そうそうSAMSUNGさんがiPhoneチックな製品をCESで出品されている様ですね。やっぱりiPhoneから影響を受けているのでしょうね(笑)。

samsung-mobile_RBBtoday.jpg

(RBB TODAY記事"【CES 2007(Vol.6)】ヘリが飛びiPodが泳ぐ! プレス向けプレイベント"より拝借)

ああぁぁ...あとMac Proの冷却がペルチェ素子を利用した冷却に変わっていたら嬉しいなぁ(笑)...iPodも本当は高音質化して欲しい(涙)...

それでは以上2回目の願望集でした(爆)。



気になる、記になる...-Apple、.Mac iDiskの容量を30GBへ増加か?!

Engadget Japanese-ソニー、HDセットトップボックスBRAVIA Internet Video Linkを発表

AV Watch-ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ−奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も

Sling Media(SlingPlayer for MAC Public Beta[英語版]が配布されている様ですね)

METAPHYS<メタフィス商品>

RBB TODAY-【CES 2007(Vol.6)】ヘリが飛びiPodが泳ぐ! プレス向けプレイベント

Engadget Japanese-Dell XPS 710 H2C "Black Ice" ペルチェ+水冷ハイブリッド?

当Blog-わたくしが必要なのです

当Blog-わたくしの妄想が

当Blog-よく考えてみれば

Apple Store Special Deals

Low Price Mac memory

peripheral

Century Direct

ブロードバンドプロバイダ料金比較


posted by 賀川和之 at 03:42| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タブレットMacのイメージに共感しましたので,書き込みさせていただきます.
自分が想像するに,今回の新製品は,
「メディアプレーヤ&コミュニケーションに特化したタブレットMac」
と思っています.アプリケーションはiTunes,iChatAV,iCal,Mail,ほかにお絵書きソフトくらいのが動作し,指/ペンでの操作のほか,iPodのホイールスクロール上のコントローラが浮かび上がって操作できるものだと思います(希望してます).それであれば,ビデオiPodやコミュニケーションツール(iPhone?)といった内容を網羅できます.あとは,....値段ですかねぇ.
Posted by 不治素 at 2007年01月09日 15:40
不治素さん初めましてっっっっっ(笑)!!
「メディアプレーヤ&コミュニケーションに特化したタブレットMac」...良いコンセプトですね(笑)。
もし発表されるなら、やはりわたくしも価格が気になります(汗&笑)...
Posted by +.kだいひょう at 2007年01月09日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック