2007年02月06日

今更ですがね

我が家のiMac G5に
imac-g5_my-photo_07.jpg


メモリを追加してトータル2GBに致しましたっっっっっっっ(笑)!!

一週間ぶりのご無沙汰で御座います...やっと記事を書く時間が出来ました(汗&笑)。

我が家にiMac G5 1.6Ghzがやって来たのは一昨年の5月のこと。当初はフルにメモリを搭載するつもりでおりましたが、そもそも当時iMac G5を衝動買いしてしまった経緯があった為に予算不足からこれまでメモリを1GBのみ追加して1.25GBの状態で使用して来ました。

しかし...わたくしの仕事で重い処理が必要な場面では常に1.25GBでは心もとない事態に頻繁に出くわしました(冷汗)...さらに最近ではiPhotoの写真枚数が5000枚を越えたあたりから1.25GBのメモリがアッ!!という間に占拠される始末(大脂汗)...「このままではMacユーザらしく優雅に操ることが出来ないっっっっ(超脂汗&一部意味不明)!!」と思い至ったわたくし...そこでとうとうメモリをさらに1GB追加する決意を固めた訳です(汗&笑)。

さて、仕事が丁度一旦小休止になった先日、早速ネットでの価格調査に入りました(笑)。価格ドットコムさんで我が家の初代iMac G5に対応したメモリDDR PC3200(DDR400) 1GB CL3を探してみると最安値はノーブランド品で「¥9,369〜」となっておりました。ノーブランドでは当然iMac G5に対応しているかどうかは不明です。そこで現時点で搭載している1GBの増設メモリと同じhynix(ハイニクス)製のメモリを見てみると「¥11,445〜」となっています。

「この価格では以前に増設メモリを購入した頃と変わらない...」と思い至ったわたくしは思いきって近所のパソコンパーツ屋さんにメモリを見に行ってみました(笑)。京都には四条寺町を下がった場所に京都版アキバ??の(超縮小版)電気街があるのです(笑)。さて、コンプロさん、ドスパラさん、TWOTOPさんと覗いてみたところドスパラさんはhynix製DDR PC3200 1GBが¥9,980っっっっ!!これは安いっっっっっっっ!!という訳で即買い致しました(笑)。(そうそう、ついでに初めてWindows Vistaにも触って来ました。透明感溢れるUIですねぇ[笑])

さあ、小走りに自宅に帰りつき早速メモリ増設ですっっっっっっ(笑)!!
imac-g5_my-photo_08.jpg

(iMac G5は傷がつきやすい筐体ですからバスタオルなど柔らかいモノを敷いて作業しましょうね)

メモリに静電気は大敵です。メモリ増設の際は必ず両手を金属に触れさせて体内に溜まった静電気を逃がしてから作業を始めましょう。わたくしはiMac G5の電源(上部写真左下にある「注意マーク」がある大きめのパーツ部分)に両手を触れてから作業を始めました。さて、当初から刺さっていた純正メモリ(Samsung製)を取り外し今回購入したhynix製メモリをしっかりと押し込んで差し込みます。これが相変わらず結構硬い(冷汗)...

imac g5_my photo_06.jpg


さて、無事メモリの取り付けが終わり、とっとと筐体を閉じようとした時にふと気が付いたのが「ホコリ」...初代iMac G5とiMac G5(Ambient Light Sensor)は筐体正面から見て左下からファンが吸気を行なっています。つまり非力掃除機が常に回っていると言える状態なのです(汗&笑)。

ですので、iMac G5は吸気の通り道を中心にG5と書かれたCPU放熱版の上部排気口や本体上部右寄りのシロッコファン上部の気道あたりに結構ホコリがついているのです(汗)。これを放置し続けると非常に廃熱性が悪くなることにも繋がります(冷汗)。

imac g5_my photo_01.jpg

(メモリの左下部分が吸気口部分になります。ここのパンチメタル処理された部分に結構ホコリが溜まるのです)

imac g5_my photo_04.jpg

(足がついた側にも結構ホコリがついているのですよ)

imac g5_my photo_02.jpg

(例えばこんなところや...)

imac g5_my photo_03.jpg

(白いプラスチック部分はかなりホコリが溜まっていました)

さて、無事清掃も終わりiMac G5を恐る恐る起動してみました...暫くすると...無事Appleマークが登場...デスクトップも現れて一安心...(あとになってからシングルユーザモードで増設メモリを正常に認識しているかどうか確認すれば良かった、と気が付きましたが[汗&笑]...)

さすがPowerMac G5、初代iMac G5とiMac G5(Ambient Light Sensor)では評判が高いと言われているhynix製メモリ。一発で認識致しました(笑)。当初はちゃんとMac対応のメモリを購入しようと考えていたのですがね...差額が¥3,000以上あったのですよ...「それだったら仕事用の本を買いたい...」そう考えてしまうケチケチなわたくしはどうしてもバルク品に走ってしまうのです(冷汗&笑)...

system.jpg

(無事2GBで認識[感動]!!)

test-report.jpg

(TechTool Deluxeのテストにも見事パス!!)

さあ、つい先ほどまで立ち上げるだけでメモリを占拠状態にしてくれていたiPhoto...2GBに生まれ変わった我が家のiMac G5で立ち上げてみると...おおぉぉっっっっっっっっ!!余裕ですっっっっっ!!6500枚の写真を抱えたiPhotoが余裕で立ち上がっていますっっっっっ(感動の涙)!!ああぁぁ...買って良かった(嬉し涙)...

Ram Moniter.JPG

(写真のユーティリティーはマックメムさん配布の「macmemXmonitor」)

という訳で、これからは非常に快適なMacライフが展開されるのですねっっっっ(笑)!!当初は「後々は新しいMacに買い替えるだろうに今更中途半端にメモリに投資しても(汗)...」と考えておりましたが(あっ!!...こんな事思ったからっていきなり故障しないでねiMac G5ちゃん[冷汗]...)やはりこの快適さは金額以上のものがあります(笑)。そして、今回メモリ増設を行なうにあたりiMac G5の筐体を開けて改めてシミジミと思ったのは、やはりMacは筐体内部も美しくデザインされてこそ「Mac」なのだと理解出来たことなのですよねぇ(シミジミ)。

imac-g5_my-photo_08.jpg

imac g5_my photo_05.jpg

(おおぉぉっっっっ...うっ、美しい[感動の号泣]...)

追伸
コメント下さった皆様。もう少しお返事お待ち下さいませ(謝)。



http://ja.wikipedia.org/wiki/寺町通

寺町ブログ

価格.com-DDR PC3200 1GB

丸紅インフォテック アップル営業グループ-Mac OS X v10.3 "Panther"搭載機メモリ増設後のメモリ容量確認方法について

当Blog-iMac G5ユーザに捧げる熱い吐息

Apple Store Special Deals

Low Price Mac memory

peripheral

Century Direct

ブロードバンドプロバイダ料金比較


posted by 賀川和之 at 01:28| Comment(4) | TrackBack(1) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どもです!
メモリ2GBについてはオイラも随分悩みました。
今の所は「1GB」に落ち着いてますが、やはり2GBは欲しいですよね。

将来的にはIntelに移行を目的にしているので、今以上の投資は考えてませんが、PPCでも不自由している訳でもありません。

Safariを2時間ほど立ち上げているとメモリも3分の2は食ってしまっている現状を考えると今回の記事は個人的に考えさせられるのであります。

やはり「2GB」は快適ですか?
Posted by retro at 2007年02月07日 23:37
これは、これはretroさんっっっっ(笑)!!
iMac G5ユーザがこの時期に愛機へ投資するのは非常に微妙だと思うのです(汗&笑)...
わたくしも「仕事」という背中を押してくれるものがなければ購入していなかったかもしれません(笑)。

ハッキリ申しますっっっっ!!快適っすっっっっっっっ(爆)!!
仕事もそうですがブログを書いている時にメタクソ楽ですっっっっっ(感動)!!やっぱメモリ増設はバカに出来ませんわぁっっっっ(爆)!!
Posted by +.kだいひょう at 2007年02月08日 00:30
iMacも解体できるんですねぇ、素敵です。
このiBook G3も頑張っているのですが、力不足らしくGoogle Earthが満足に動きませぬ。
ボーナスというものがこの世にあったなら...
Posted by Sumac at 2007年02月08日 21:36
これは、これはSumacさんっっっ(笑)!!
iMac G5の解体は簡単で御座います...
本体株のネジを緩めるだけで御座います(汗)...

iBook G3...Appleがしっかりと筐体にお金をかけていたモデル...iBook G4とその直前に発売されたオペイクホワイトモデルから...筐体にお金をかけなくなったんですよねぇ(冷汗)...実はわたくしあの美しいiBook G3 Dual USBとPowerBook G4(Ti)が未だに欲しくて(爆)...

ボーナスわたくしもほすい(涙)...
Posted by +.kだいひょう at 2007年02月09日 03:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

メモリー交換はまっぱで!
Excerpt: Mac!!Mac!!Mac!!さん 今更ですがね iMac G5にメモリー交換する様子が詳しく記されています。写真も多くて分かりやすし、楽しい文章です。なにか我が事のように感動してしまいました..
Weblog: デジイチ最新情報!
Tracked: 2007-02-07 12:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。