2007年11月09日

ほんの些細なこと

が気になるのがわたくしの性分だ(汗)...
iTunes-7.5_01.jpg


先日ソフトウェアアップデートで配布されたiTunes 7.5とQickTime 7.3をインストールしてからiTunesの起動に時間がかかる様になってしまった(汗)...

ちなみに我が家は500GBのUSB外付けHDDに楽曲を収めている。これまでは起動すると数秒のうちに利用出来る様になっていたのに7.5にアップデートしてからというもの起動して直ぐさまiTunesが応答しなくなり(アクティビティモニタでは「応答なし」になっており、その間HDDに激しくアクセスしている)40秒から60秒80秒ぐらいで(アクティビティモニタ上の表示が正常になり)利用出来る様になる。その間ポインタが虹色円盤でクルクルと回り続けている。

Apple Support Discussion Boardsを見てみると似た様な症状かもしれない方がお二人ほどおられた。もしかするとわたくし一人ではないのかもしれない。

とりあえずAppleサポートの「iTunes ライブラリを作成し直す方法」を試してみたが、これでも全く解決されなかった。もし、同じ症状の方で解決された方がおられたら是非解決方法を教えて頂きたい(懇願&汗)。

アップル-新潟県中越沖地震の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内・熊本県梅雨前線に伴う大雨による被害地域の被害を受けられましたお客様へ 特別修理サービスのご案内

アフェリエイト・リンク


参考リンク

Apple Support Discussion Boards-ITunes7.5でソフトの起動がおかしい。

Apple Support Discussion Boards-外付HDDをマウントしたままiTunes7.5を起動するとフリーズする

アップルサポート-iTunes ライブラリを作成し直す方法

SunMax

アーク

FONでiPod touchのアクセスポイントを増やそう(アフェリエイト・リンク)


802.11n 非対応Macには11n対応 USB無線LANアダプタ(アフェリエイト・リンク)

Apple純正メモリ(アフェリエイト・リンク)

以外と掘り出し物があるNTT-X Store(アフェリエイト・リンク)

Mac用メモリが本当に安いValueLand(アフェリエイト・リンク)

ブロードバンドプロバイダ料金比較(アフェリエイト・リンク)
posted by 賀川和之 at 19:06| Comment(4) | TrackBack(0) | Application | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私のは、症状違いますが、よく音楽がフリーズするようになってしまいました…
やっぱりバグなんでしょうか…
はやくアップデートして修正してほしいですよね…
Posted by MacBookUser at 2007年11月09日 19:22
毎度です(笑)。
MacBookUserさんは再生中にフリーズですかぁ...
やっぱり複数の不具合がある様ですねぇ(汗)...
本当に出来るだけはやく修正して頂けるものなら
して頂きたいものです。
Posted by +.kだいひょう at 2007年11月10日 11:54
どーもです。

些細なことって、意外と気になりますよね。(僕はこの記事を見てから7.5に気づいたので、まだアップしてません。)

ところで、Retroさん、やめられたのですね。

ブログにも書きましたが、どうも疲れたご様子...

Mac使いとして(僕は使ってないですが)、いっしょに優しく見守ってあげましょうね。

Posted by Vista at 2007年11月15日 22:19
Vistaさんはやさしいねぇ(感心感心)。
やさしさが一番大事なんだから
とても良いことですよ(笑)。
Posted by +.kだいひょう at 2007年11月16日 12:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。