2015年03月01日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その6-

414498937_3d7927d023_o.jpg

photo by Albert Yau ”moog audio”


続きを読む
posted by 賀川和之 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

TimeDomain Lightを聴いた

以前からわたくしが勝手に写真の師匠と慕っているOkada氏
Time-Domain-Light.jpg

(写真は86-86ドットコムより拝借)


続きを読む
posted by 賀川和之 at 12:54| Comment(3) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

Macユーザである限り

Digital Audio Playerの選択には限りがあるのが
XA-C109_01.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

今日のNewsです

先日もお伝え致しました
Zune_02.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 03:53| Comment(0) | TrackBack(1) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

2006.11.02. News 2

今日のZune...そしてiTunes Store
zune_ad_01.jpg


zune_ad_02.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006.11.02. News 1

今日のデジタルポータブルプレイヤー
zune_05.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

Macから音楽を聴くこと

にはだいぶん慣れてきてはいるのですが
speaker.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

拝啓Sony様

先日、御社のMZ-RH1を拝聴させて頂きました。
sony-mz-rh1.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(6) | TrackBack(1) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その5-

前回までの超省略あらすじ

しかし、この時点で気が付いたのです「Bose201も301も、まだ実物を一度も試聴した事が無い」という非常に間抜けなことに...
301v.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

お間抜けな話ですが

全く知りませんでした(汗)...
dtc-1000es-03.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

この感覚-アナログとデジタルの価値-

と言いますか、感触と言いますか
ms3400.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その4-

前回までの超省略あらすじ

さて、Sansui AU-D907Fが加わったことでわたしの財政状態ではこれが最強のラインナップだと思っていました。iTunesから再生されるサウンドには揺れが無く、さらにAU-D907Fから流れて来るサウンドはどこまでも包み込む様に心地ちよく、わたしの体に浸透して行く様でした。しかし...何かがモノ足りません...そう、次はスピーカーのサウンドが気になり始めたのです...本当は密かにNEC A-10も聴いてみたいんですがねえ...

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その3-より

1200px-Studio_C_Ardent_Studios_cropped.jpg.jpg

photo by ohconfucius

続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

デザインに敏感なMacユーザの方でしょうから

既にご存知の方も多いとは思われますが
asono mica_01.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その3-

前回までの超省略あらすじ

今、目の前にあるMarantz PM-88SEからは今までとは比べ物にならない素晴らしいサウンドが聴こえていました...しかし、友人宅で聴いたそれとはほど遠いサウンドだったのは確かでした...(Marantzのオーディオの音が悪いと言う意味ではありませんよ...嗜好の問題ですから[汗]...)

その時点で手に入れてから一ヶ月...わたしは悩み出すことになりました...
Au-d907f.JPG

photo by Kazuyuki Kagawa

続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月01日

言葉は平たいのですが

この大きさにしてこのサウンドとは正直驚きました...
hi_m09.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:35| Comment(4) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その2-

前回までの超省略あらすじ

その時わたしの中でムクムクとある感情が湧きました...「MacをCDプレイヤー代わりにすれば、工夫次第では高音質なオーディオになるのでは(妄想)...」と、思ってしまったわけです(笑)。
pm-88SE_02.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

初めてiTunesを -私的Macオーディオ化計画その1-

使った時に思ったのは
iTunes_01.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

Yamahaに引き続き

posted by 賀川和之 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

パソコンよりも -オーディオ新時代 ストレージオーディオ-

DVDレコーダーや薄型テレビを
hdc_7_rear.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 21:42| Comment(0) | TrackBack(1) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

さて、あなたは... -Macのオーディオ化-

iPodでは無くiTunesで音楽を聴く際、

itunes.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 04:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。