2007年10月26日

ブレードランナー

の様な世界が
1280px-Apple-wireless-keyboard-aluminum-2007.jpg

photo by Roadmr

続きを読む
posted by 賀川和之 at 14:38| Comment(2) | TrackBack(1) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

designコンンサルタント

として十分過ぎるほど通用すると思われるApple
Jag_xf.jpg

photo by Thomas doerfer

続きを読む
posted by 賀川和之 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

artificial heart

川崎和男展
DSC_0265.jpg



続きを読む
posted by 賀川和之 at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

Macooler制作協賛委員会

などというモノを勝手に提案させて頂いて宜しいでしょうか?
Z1.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

Mac筐体designの周期

について私的にまとめてみます。
pmg5_3q.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

元Appleのdesignコンサルタント

でもある彼のdesign集が出ているとは知りませんでした...
Design Anthology of Kazuo Kawasaki_01.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

次期コンシューマーDeskTop型Mac私的身勝手妄想考察 -4G iMac??-

現在、AppleはiPodの成功から学んだスキルをより力強いビジネスに活かすチャンスにある様に思える。
l_ht_0603apple17.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 12:31| Comment(2) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

次期コンシューマーDeskTop型Mac私的身勝手妄想考察 -3G iMac-

さて、やっと現行iMacまでたどり着けた...
apple0542.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:59| Comment(5) | TrackBack(1) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

次期コンシューマーDeskTop型Mac私的身勝手妄想考察 -2G iMac-

あまりにも違う意味で衝撃的なデビューを果たした2G iMac。
Time_2002_imac_G4.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:56| Comment(4) | TrackBack(1) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

次期コンシューマーDeskTop型Mac私的身勝手妄想考察 -1G iMac〜1.5G iMac-

1G iMac開発時にはdyson社の「DC02」などの掃除機を
dc02.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 21:50| Comment(2) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

次期コンシューマーDeskTop型Mac私的身勝手妄想考察 -1G iMac-

「インターネットの興奮とMacintoshのシンプルさを融合する。」1G(第1世代) iMacが登場した際のSteve Jobs氏の発言。
jobs2.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 21:28| Comment(2) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

静と動

「おもちゃ箱をひっくり返した様な感覚」を受ける彼をわたくしが表現するならこうなる。
satou_kashiwa.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 08:53| Comment(2) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

Sanada.Isamu design = MSV

わたくしの世代にとってMSVと言えばGundam MSV(Mobile Suit Variation)です。
ms-06r.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 19:13| Comment(4) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

MacBookのdesignは新しさではない

流行は変化しますが、文化は進化するもの。
nishibori_shin_01.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:26| Comment(9) | TrackBack(1) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

barouche

ba・rouche バルーシェ型馬車
通例二頭引きでほろ付きの四人乗り四輪馬車
新英和中辞典第6版(研究社)
alrm_clck_02.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

designとは

「カタチ」だけを
detail_wega.jpg


続きを読む
posted by 賀川和之 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | design | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。